弁護士費用
ATTORNEY'S FEE
ATTORNEY'S FEE
- ホーム >
- 弁護士費用
交通事故でお怪我をされた方の弁護士費用
弁護士費用特約を利用する場合
弁護士特約に加入している場合は、下記費用のうち最大300万円までの弁護士費用が補償されます。
この弁護士費用特約を利用すれば、ほとんどのケースで依頼者様の実質負担額は0円になります。
- 着手金
-
経済的利益の額が125万円以下の場合 11万円(税込) 300万円以下の場合 経済的利益の8.8%(税込) 300万円を超え3000万円以下の場合 経済的利益の5.5%+9.9万円(税込) 3000万円を超え3億円以下の場合 経済的利益の3.3%+75.9万円(税込) 3億円を超える場合 経済的利益の2.2%+405.9万円(税込)
- 報酬金
-
経済的利益の額が300万円以下の場合 経済的利益の17.6%(税込) 300万円を超え3000万円以下の場合 経済的利益の11%+19.8万円(税込) 3000万円を超え3億円以下の場合 経済的利益の6.6%+151.8万円(税込) 3億円を超える場合 経済的利益の4.4%+811.8万円(税込)
弁護士費用特約を利用しない場合
交通事故でお怪我をされた方の初回相談は無料
法律相談費用補償特約が自動付帯されている場合は、法律相談料を保険会社に請求させていただきます(相談者様の実質負担額は0円になります)。
- 着手金
-
0円(ご依頼いただく際に着手金をご請求することは原則としてありません)
- 報酬金
-
22万円+経済的利益(得た金額又は支払いを免れた金額)の11%(税込)
ご依頼いただく際に、費用倒れになる場合はご説明させていただきますので、ご安心ください。
※利益相反が生じる場合、お受けできない場合があります。まずは、お問い合わせください。
※その他実費等が発生します。
※事案によっては上記と異なる料金体系とさせていただく場合があります。
※解任または辞任などの理由により、中途で委任契約が終了した場合は、事件処理の程度に応じて精算手続きを行わせていただきます。